記事利用(サービス全般)
23件 11-20件
-
購入した記事は何度でも使えますか
販売・購入ではなく、利用許諾です。申請いただいた媒体と利用目的のみに使用できます。データの蓄積や保存、その他の媒体や目的での再利用や二次利用はお断りしています。利用後、データは削除してください。
-
利用できない記事はありますか
著作権調査の結果、産経新聞に著作権がないコンテンツが含まれる場合は、審査結果メールにその旨を記載してお知らせします。この場合、お客様自身で著作権者へ連絡し、許諾を確認してください。
-
記事利用のキャンセル料はかかりますか
単発の「記事利用」では、記事調査料の1,000円(税抜)がかかります。利用確定前の場合はかかりません。年間契約の「クリッピング」の見積書は、何度取得しても無料です。さまざまなパターンをお試しください。
-
記事利用を間違えて注文してしまいました。どうしたらよいですか
ダッシュボードからキャンセルをお願いします。クリッピングの場合はキャンセル料はかかりませんが、単発利用の場合は記事調査料1,000円(税抜)がかかります。
-
記事利用の注文の仕方がわかりません
見積もりの取得方法については、こちらの動画を確認してください。 利用確定の方法は、こちらの動画を確認してください。
-
記事利用の請求書の宛名、発行元はどのように表記されますか
宛名は「(請求先法人名)」御中です。「記事利用サービス」の発行元は株式会社産業経済新聞社コンテンツ事業本部です。
-
記事の画像データがほしいです
記事1本につき2,000円(税抜)でPDFデータをご提供します。申し込みフォームのチェック項目から選択してください。申請時の目的・方法以外には利用できません。利用後、速やかに破棄してください。無断でデータベース化すること […]
-
学校の授業などで記事利用したいです
学校その他の教育機関(営利目的の施設を除きます)において、教育現場で授業の一環として利用する場合は原則無許諾、無償で使用できます。オンライン配信(著作物を利用して作製した教材をインターネット上にアップロードして学生にダウ […]
-
企業など組織内で紙面を複製、またはデータ化して配布・配信共有したいです
新聞の記事を、組織的・継続的・反復的に複製し、情報共有等のために会社等の組織内で利用する行為は新聞著作権協議会により「クリッピング」と定義され、営利/非営利にかかわらず新聞社等権利者の許諾が必要です。産経新聞社では、都度 […]
-
寄稿や通信社原稿など産経新聞以外に著作権があるコンテンツは使えますか
著作権調査の結果、産経新聞に著作権がないコンテンツが含まれる場合は、審査結果メールにその旨を記載してお知らせします。この場合、お客様自身から著作権者へご連絡し、許諾を確認してください。